ハナビ、

ハナが東京砂漠で綴るよたばなしです、英語歌詞翻訳はじめました copyright ©︎ ハナ 2009-2022 all rights reserved.

People Are Strange

いやー7月も終盤ですって。Incroyableですね*1

オリンピックめちゃくちゃに崩壊しながら無理やり開催するんですね。てかもう始まってますね。

大好きなコーネリアスこと小山田圭吾先生がまさかTwitterのトレンドにあがるほど炎上するなんてすごい、世の中なにが起きるかなんて絶対予測できないって思いますね。

あのクソインタビュー掲載されたQuick Japanのバックナンバー、たぶん私持ってますよ。ファンはアーティストのクソ加減も含めて知りたいと思うものなので。どっかの古本屋で買いました。

クソいじめっていうか傷害罪レベルの行為を擁護するつもりは全くないのですが、それを知ってもなおコーネリアスの音楽のファンではあり続けると思うんですよね。ていうかずっと知ってたし。

いじめや性的嫌がらせや職場でのパワハラなど、被害者には過去に何度かなったことはありますが、自分が積極的に加害者であったことはあっただろうか、と思わず考えてしまいました。

被害者であったことはよく覚えてるんですよね。いじめや性的嫌がらせは認めたくないこともあって徹底的に無視しましたが、パワハラには正面きってに加え、裏からも手を回してあれこれ抵抗しました。

加害者であったことは、少なくとも相手を貶めようと意図してやったことはないと思う。小学校6年生のとき同級生男子のランドセルをふざけて振り回してたら金具が取れちゃって、もちろんその場で謝ったしその子も怒ってなかったんだけど、後になってその子のお母さんがわざわざうちまで出向いて「おじいちゃまに買っていただいたんですよ」ってうちの母にまで苦情言いにきてもちろん母もろともごめんなさいしたけど心の中ではおいおいもう6年生であとちょっとで卒業なのにそれうちまで言いにくる?ってちょっと思っちゃったり、とかは覚えてるな。中学校のときクラスメートのテストの点数を調子に乗って晒しあげたときは相手がまじで怒ってたし自分も下劣なことしたと気づいたのですぐ謝った。あとはいじめられてた子に優しくできなくてちょっとあたりきつくしちゃったことはあったかな。大人になってからは明らかに私を好きだとわかる人に、私は絶対お前に振り向かないと暗に伝えるためにガン無視とかもやったっけな*2

根本的には私は自分をとても牧歌的な人間だと自覚しているので、なにか不便や損害をこうむらない限りは相手に嫌な思いさせたくないんですよ。でももし自分に被害が及ぼうものなら全身全霊で抵抗して、何とかぎゃふんと言わせて or 撃退してやるスイッチが入りますけどね。喧嘩は売らないけど売られたら100%買ってるし、完全にやりこめなくとも非常に痛いポイントをつくとか、それなりの報復をしている気がする。もっとも私に喧嘩をふっかけた相手が悪いんだから恨むのは筋違いだってばよ、と思っちゃうな。牧歌的とは。いや牧場にも激しい戦いはあるはず...!

ちなみに大好きな『黒後家蜘蛛の会』シリーズ冒頭の短編に「会心の笑い」というのがあります*3 これは私が思い描く最強の復讐のひとつの形です。ぜひ読んでみてほしいです。

でもね、一番の報復はさ、"Living well is the best revenge" ですよ。これ私の人生の方針です。嫌な思いをしたことなんて完全に忘れて、私に被害を与えた奴が一切干渉し得ない場所で超絶ハッピーに暮らすのが本当の報復ですよ。となるともうちょっとがんばらないとな!完遂まで。

これは英語のことわざらしいですが、それをタイトルにした小説のような本がたしかあったし持っていたこともありました。ぐぐってみたらもはや絶版でした。なんか勝手にヘミングウェイ原作だと思ってたけど違いましたね…ちゃんと読んでなかったんだな...

「優雅な生活が最高の復讐である」この邦訳は完璧です。直訳だからこそ胸に刺さります。

私が訳すならなんだろな。「善く生きることこそ最強の報復」「幸福な毎日が最も手痛い反撃」「最強の復讐とは幸せな人生を送ることである」うーん、いまいち。あっ「人の幸せは毒の味」(cf. 人の不幸は蜜の味) とかかな...いや原文のかっこよさ抜けちゃうな。だめだわ。 

 

ともかくも、コーネリアス a.k.a. 小山田圭吾がかつて傷つけた人々が、どうか小山田圭吾のことなんか言われて初めて思い出すくらいに幸せに暮らしていますように、と彼の音楽のファンとしては切に祈るばかりです。それで本当に悔い改めて、これからもっといい音楽をどんどん作ってほしいです。そうやって音楽でだれかの心を良い方に向かわせることが、少年時代にクソ野郎だった小山田圭吾ではなく、アーティストとして世に立つコーネリアスの宿命であり禊でもあると思うんですよ。人間には再出発のチャンスが幾ばくかはあっていいとも思うし、少なくともかつての私は彼の音楽で心が楽しくなったことがあるから。

というわけで、私が夏になると必ず一回は聞く、このアルバムでも聴いてみてほしいな。リキッドルームが新宿にあった頃に何となくライブ行って、その音と映像のあまりの一体感、この音にこの画像を重ねるのか!ってびっくりして、それからずっとファンです *4

あっ動画の埋め込みできない。広告とかのせいなのか。このリンク、ライブで見た映像もくっついてるのでぜひご覧いただきたい。

CORNELIUS - Tone Twilight Zone - YouTube

ちなみに元カノは可愛い娘ちゃんとアメリカで幸せに暮らしてるようで。まさに最高の復讐をされていますね *5

さて。そんなコロナ禍のオリンピック断行のクソ開会式のことはこの辺にして。 

 

予告したからにはやらねばならぬ。People Are Strange, The Doorsの歌詞和訳ですよ。

まずこの曲が入ってるアルバムのジャケが最高ですよね。この変態しかいない感じ! 

* 埋め込みできないのでリンク貼ります

The Doors - People Are Strange (Official Audio) - YouTube 

 

ではいっちょ訳してみましょうか。 

People Are Strange 

「異邦人」*6

 

People are strange when you're a stranger

みんな得体がしれない、お前がよそ者のときは

Faces look ugly when you're alone

みんな醜悪な面をしている、お前が孤独なときは

Women seem wicked when you're unwanted

どの女も意地が悪い、お前なんかいらないときは

Streets are uneven when you're down

どの街の通りもでこぼこだ、お前が憂鬱なときは


When you're strange

お前がよそ者だと

Faces come out of the rain

どの顔も降りしきる雨の中から現れてくるようにみえる

When you're strange

お前がよそ者だと

No one remembers your name

だれもおまえの名前を覚えていない

When you're strange

お前がよそ者だから

When you're strange

お前がよそ者だから

When you're strange

お前がよそ者だから


People are strange when you're a stranger

やつらはみな変だ、お前が変だから

Faces look ugly when you're alone

やつらはみなグロテスクだ、お前がひとりだから

Women seem wicked when you're unwanted

女たちはみな邪悪だ、お前が求められてないから

Streets are uneven when you're down

路面はみなまっすぐ歩けない、お前が沈んでいるから


When you're strange

お前が変だと

Faces come out of the rain

顔という顔が雨の中から浮かび上がる

When you're strange

お前が変だと

No one remembers your name

だれもお前の名前なんか知っちゃいない

When you're strange

お前が変だから

When you're strange

お前が変だから

When you're strange

お前が変だから

Alright, yeah

よし、いいぞ

 

英語的にめちゃくちゃ簡単すぎるな!!!

いやー文法的な疑問いっさいなしですよ。ザ・平易!!!

でも "Strange" ひとつでいろんな解釈ができるんだなとも思いました。さすが詩人です。サウンド的にもぱっと聴き(ぱっと「見」ではなくね)、異国を歩いている雰囲気があるのですが、そうでもないかも。例えばうつ病とかでよく知った環境にいても周りがみんなエイリアンみたいに見えるとか、そういう表現なのかもしれないです。

異邦人といえば、スティングの Englishman In New York もありますね。こちらはあからさまに言葉が通じる英語圏なのに英国と米国というのがいかに文化が違う完全な異国であり、自分がそこで異邦人だと感じるさま、つまり若干の疎外感と英国人であることへの文化的優越感のごたまぜになったなにがしかを "I'm an alien" と歌っているように思いました... あ、じゃあ次訳すのこれですね。なんかひとり翻訳連想バトンやってるみたいだな。

Englishman In New York

Englishman In New York

  • スティング
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

Sting - Englishman In New York - YouTube

ついでにいうと "Stranger" と "Strange" も両方あるんですよね。音の拍子の取り方のせいで使い分けざるを得ないのかなとも思うけど、なにか違いを意図して使っているんだろうか。"Strange" という単語にどのくらい解釈の幅があるのか、気になってWeblioの例文あれこれ眺めました。

そういえばBilly Joelに "Stranger" って曲もあったっけな。おっと、これも名曲、和訳候補としても捨てがたいぞ。 

The Stranger

The Stranger

  • provided courtesy of iTunes

Billy Joel - The Stranger (Audio) - YouTube

ついでにこないだなんとなく解約前のWOWOWで録画しておいた映画「ストレンジャー・ザン・パラダイス」(Stranger Than Paradise) のことも思い出したぞ。この "Stranger" は比較級ですね。楽園よりも変な場所、とかいう意味になりますかね。邦訳つけるなら「ここではないどこかよりもっとおかしなどこかへ」とかかしら。別に感動もしてないしモノクロだし話の展開も超変なのに、なぜだか心に残っちゃう。こういうのが映画らしい映画だなといつも思うんだな。改めてみてみたら記憶よりずっと面白かった。映画館のポップコーンのシーンはよく覚えてたけど、ドレス捨てるくだりとかもたまらんですね。これ登場人物みんなかわいいエヴァに惚れてるんだって最初みた大学生そこそこのときはわからなかった。未熟でしたね私も。

この方のレビューとても理解するうえで参考になりましたので貼らせていただきます。

 

さてそろそろドアーズに話を戻しますと、ジム・モリソンって夭折の天才感ありますね。いわゆる「27クラブ」というやつですよ。最近だとやっぱりカート・コバーンが有名ですが。

しかし彼の上半身裸写真が有名なせいか、無闇にセクシーどころかムンムン感あるイメージですね。このリンク↓のやつっす。あっでも記憶より全然かわいいぞこれ。すべすべっぽいぞ。

Jim Morrison, The Doors, New York City, 1967 | Joel Brodsky

「ハートに火をつけて」という曲のせいもあるのかな。かもんべいびらいとまい、ふぁいやー!ってやつですね。これの冒頭オルガンのメロディは、着メロ自作時代のぴこぴこ着信音にものすごく似つかわしかったですね。 

Light My Fire

Light My Fire

  • ドアーズ
  • ロック
  • ¥204

と改めてライブ動画をみてみると、いやこれお色気だだ漏れですわ。なんなんだろうこのエロさは。ど直球のセックスシンボルだろこれ*7

The Doors - Light My Fire - YouTube

ドアーズもなんだか夏が似合うアーティストですね。アルバム改めて聴いてみると、とても普遍的なサウンドでした。

 

しかし人の感じ方というのは本当に人それぞれなんですよね。People are strange when you are stranger、ってまさにそうだよなとしみじみ思います。SNSでいろんな人の考え方が可視化されている最近とみに。

*1:いまだに時々出てしまうかぶれフランス語のひとつ。Ah bon?もそう。あと数字の7を書く時に縦棒に横線を入れる癖はもう私の人生から離れない。1年もいなかったから完全にかぶれ野郎なのですが、フランスにかぶれていられることがちょっとうれしくすらあるのだよ。揶揄るなら揶揄れだよ

*2:うちひとりは今とても幸せに暮らしていると風の噂に聞いたのでまじノーカンですよ!

*3:SFが本当に苦手なせいでアシモフのSF作品を読んだことはないんですが、この黒後家蜘蛛の回は全巻揃えました、どころか好きすぎて一部は原書でも読んだりしてました、英語の勉強のためというのもあり。ニュアンスは掴みづらいところもあるものの、ぎり読めるくらいの英語です

*4:耳で聴くことと目で見ることと自分の体で踊ることが凄まじくぴったりくるあんな体験は、クラブでもなかったです。あんなライブができる人がオリンピックでどんな音を奏でたのか、もう聴くことはできないのは残念だな。「デザインあ」が有名だったけど、最近の作品もすごくよかった。ここ数年坂本龍一のバイトばかりしてるみたいだったのはさておき...

*5:カヒミカリィさん、インスタとてもセンス良い。娘ちゃんかわいい。

https://www.instagram.com/kahimikarie_official/?hl=ja 

*6:どうしたって「まぼろしの世界」という最強の邦題には勝てませんでした、ええ。素晴らしい。圧倒的な名邦題です。そこで私は苦し紛れの久保田早紀です。あっこっちは埋め込めたぞ。

*7:Wikiに「セックスシンボルの一覧」というページのがあって、ちゃんとジム鎮座ましましてました。ましましまし笑